ブログ
2019-08-15 17:25:59
セミナー
2018-03-29
セミナー
2018-03-11
セミナー
2018-03-11
セミナー
2017-12-10
セミナー
2017-11-21
都内の勉強会で不動産市況について講演します。
セミナー
2017-11-15
セミナー
2017-11-15
セミナー
2017-10-18
セミナー
2017-10-18
アクセス
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-36-3 407号室
佐藤毅史の出版物
- 金持ちオーナー社長になる4つの黄金法則 (ビジネス教育出版社)2019/2/4 発売 , 佐藤毅史 (著)
- これ1冊で最短合格 乙4類危険物取扱者試験対策テキスト&問題集 (秀和システム)2019/2/1 発売 , 佐藤毅史 (著)
- お金でバカを見ない人になる36の知恵 (サンマーク出版)2015/10/23 発売 , 佐藤毅史 (著)
- 甲種 危険物取扱者速習テキスト+模擬問題集 (学研の資格書)2015/09/01 発売 , 佐藤毅史 (著)
- 乙種第4類 危険物取扱者速習テキスト+模擬問題集 (学研の資格書)2015/09/01 発売 , 佐藤毅史 (著)
- 一杯の牛丼から見えてくる日本経済の軌跡とこれから―アベノミクスでデフレ・外食不況は脱出できるのか!?2013/04 発売 , 佐藤毅史 (著)
TSPコンサルティングで受けられるサービス
◆ セミナー・講演活動業務
話を聞いて学びたい!FPの意見を聞いてみたい!
今後の自分のプランニングに役立てたい!
そのようなご要望にお応え致します!
これまで多くの企業様向け、個人様向けに講演会やセミナーを行って参りました。
聴講された皆様から「今まで理解できなかった事がわかりやすい説明で良く分かった!」 「独自の切り口で違った見方を教えてもらった!」「また聞きたい!」「早速今日聞いた話を実践したい!」等、数々の反響を頂いています。是非!当事務所自慢のセミナー・講演サービスをお試し下さい。
なお、講演テーマについては、下記はあくまで一例です。お客様のご要望にあわせて決めていきます。テーマのほか、対象・人数など様々なプランにご対応いたします。ご不明な点は当事務所までお気軽にお問い合わせください!
講演・セミナー
不動産
相続・事業承継
FP・ライフプラン
資産運用設計
企業・社員様向け
経営関連
内容
住宅ローン設計、現物の収益不動産取得及びその見方、不動産証券(リート)の見方。 集合住宅の再生に向けた取り組み問題など、元不動産管理会社の営業マンとしての独自の見地から不動産の見方をご案内します。
意外と漏れがちな重要事項説明書の見方を、実物を交えて丁寧に解説いたします。 不動産業界に身を置いていた私だからこそ伝える事が出来る分野であり、本物の生の話だと思いますし、「不動産」関連のセミナーを数多く手掛けてきた実績と信頼がある、当事務所のオススメセミナーです。
超高齢化社会を迎えている我が国日本では、従来は相続は節税対策がメーンでしたが、法改正による相続税の増税がにわかに囁かれています。 多くの方が自分には関係の無い事とお思いですが、これからの時代では、いかにして払わなくても良いようにするのかがポイントです。現状の法律と法改正のポイントをシミュレーション事例を交えて解説します。
豊かな生活とゆとりのある老後を送るためには、確かな資金計画と人生設計が必要不可欠です。 医療技術の進歩は目覚ましく、日本の平均寿命は世界一。キャッシュフロー表の作成から三大資金の考え方など幅広い分野を含む本テーマは、入門編から応用まで幅広いコンテンツをご用意してあります。
「資産運用」と聞くと、多くの方はリスクをイメージされると思いますが、その「リスク」という言葉、間違った解釈をされていませんか?
【リスク=危険】ではありません!誰もが当たり前に考え・実行する必要があるもの、それが資産運用です。 資産運用の根本的な考え方を、私の考え方などを交えて解説してまいります。
「ヒト」はとても重要な経営資源です。その重要な社員に対し、個人学習から組織学習へ、仕組み・制度作りからマネジメント・コミュニケーション・風土改革、そして定着化・習慣化のための改善提案について、お話いたします。その説得力については、各々から好評価を頂いております。
その結果、昇進・昇格、役割・成果・責任等を自覚し、上司や現場を巻き込んだ成果、モチベーションアップに大いに役立つことでしょう。
イノベーション(経営革新)が叫ばれている昨今。消費者ニーズの多様
化、価格競争の激化、情報化、IT化、国際化の進展の中、消費者ニーズに合った新商品の開発または生産、新サービスの開発または提供などによるイノベーションは、個々の企業にとって非常に重要なものとなっています。 現状の企業優遇措置から、経営者の考えをわかりやすく整理することで、会社の進むべき道を定め、社員や従業員との意識統一を図ることはもちろん、新しい事業アイディアの発掘等にも役立つとの声を頂いております。